31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2019-05-31 05月31日-03号

さきに述べたように、由利本荘市の日本海側地下には活断層があり、震源地内陸部とする大きな地震がいつ起きても不思議ではありません。 木造住宅増築した場合、増築したその時点の建築基準法に適合することが求められるため、昭和56年、1981年5月31日以前の増築であれば、旧耐震基準で判断しますが、昭和56年6月1日以降の増築は、より厳しい新耐震基準で判断されます。 

由利本荘市議会 2019-03-05 03月05日-03号

事業建設地は、活断層、北由利断層と言われていますけれども、その真上にあります。事業者は、海底地盤が適しているとしていますけれども、どのように適しているのか。どのような調査を行ったのかは言っておりません。 90基もの巨大風車を建てるに当たって、本当にこれ、活断層、地震空白域最大津波予想11メートルあるということを認識しているとは思えないのであります。 

由利本荘市議会 2017-06-02 06月02日-03号

また、建設予定地は岩城から西目町にかけての南北約30キロメートル、沖合約1キロメートルから4キロメートル、水深10メートルから30メートルの海域で、海底に固定する着床式とのことですが、このエリアは、私が昨年12月議会一般質問で指摘した、北由利断層と呼ばれる活断層と重なる部分があります。 北由利断層は、秋田市の浜田沖から本市石脇赤兀沖に分布する活断層です。

由利本荘市議会 2017-02-24 02月24日-04号

北由利断層は、今後30年の間に地震発生する確率が、我が国の主な活断層の中ではやや高いグループに属しているとも言われます。不断の備えを怠りなくしておくことが重要です。いま一度、一人一人が防災意識を新たにしていきたいと思います。 それでは、質問に入らせていただきます。 初めに、大項目1、防災減災の取り組みについて。 (1)災害時のタイムライン行動計画)についてお伺いいたします。 

鹿角市議会 2016-09-13 平成28年第6回定例会(第2号 9月13日)

その後も、8月末までにマグニチュード1.0以下の体に感じない地震が何度か観測されておりますが、秋田気象台の見解では、地震の原因は、地下プレートのひずみによるもので、活断層火山活動などの活発な活動ではないと判断されるため、特別な警戒は要しないとしており、仙台管区気象台とも協議の上、今後も通常の観測を継続していくと伺っております。  

男鹿市議会 2016-09-07 09月07日-03号

男鹿市にも活断層があり、いつ大地震が起きても不思議でないとされている。男鹿市としても、これまでさまざまな事態を想定しながら大地震、大津波への備えを進めてきているが、十分な対応ができているとは思えない。足元の備えをいま一度確認し、自分たち避難路整備を行った町内会のことを思い浮かべているところでございます。その行動力は、大いに評価すべきと受けとめます。

北秋田市議会 2016-06-21 06月21日-03号

全国には約2,000の活断層があり、秋田県内には30ほどあると言われています。プレートの動きから東北地方地震周期は、太平洋側が100年、日本海側が1,000年とされており、天長地震から既に1,200年近く経過しており、いつ地震が来てもおかしくない状況にあります。 東日本大震災津波被害が甚大だったため、ここ数年、津波対策が注目されてきました。

能代市議会 2016-06-13 06月13日-02号

いわゆる1694年の能代地震と言われる、能代活断層震源の直下型の地震であります。今後大きな地震がいつ起こるかは予想できませんが、危険性は常にあると思いますので、万が一にもこうした地震が起きた場合の対策が必要です。 この施設は、災害時の避難場所の位置づけにもなりますから、リハーサル室災害時の一時避難受け入れ施設として、また小規模のイベント、公演、研修室として利用することができます。

仙北市議会 2013-12-10 12月10日-03号

市の地域の特性と言える活断層に起因した地震火山噴火土砂災害河川氾濫による水害及び雪害に重点を置いた被害見積もりの策定と、具体的な防災減災対策、特に被害見積もりの周知、避難勧告等基準設定各種災害を考慮した避難所設定、さらに土砂災害を予測する個別雨量計の充実など、内容を盛り込みたいと思っております。 4点目は、安全避難環境整備であります。

仙北市議会 2013-06-25 06月25日-05号

例えば、私、何回も話しているんですが、陸羽地震、ここは、まさしくここは陸羽地震活断層のところのちょっと横を走っているわけで、それとは、角館とかの活断層走ってないところと一緒になると、例えば震度8とか、ここ、震度8に耐えられると、向こうも震度8に耐えると、相当な補強しなければならないし、角館はどこが活断層になっているかというと、門屋、西長野、トンケ山、強首、あれが活断層の線だと言われております。

鹿角市議会 2012-06-13 平成24年第3回定例会(第3号 6月13日)

東通のほうにも活断層があるという研究も、調査されていると。まだ確定はしていませんけれども、そういう状況下にあると。私、本当にこれ隣の県って言われないと思っているんですよ。やませが襲ってきたらどういうことになるとかなんとか、いろいろ心配があって、本当に風評被害で済まないという危機認識を持たなければいけないと思っております。

仙北市議会 2011-12-08 12月08日-02号

マグニチュード9を記録した東日本大震災の影響により、周辺での地震発生率震災前に比べて10倍以上、上昇した活断層全国で11カ所あることが、調査でわかっております。その中に仙北市の中には、真昼山地東縁断層帯横手盆地東縁断層帯北部は、田沢湖から横手市の金沢までの断層帯であり、過去にここで大地震発生し大きな被害があっていることは、市長もおわかりのことと思います。 

仙北市議会 2011-06-16 06月16日-02号

特に、このマップに載ってないのが、活断層があるということが明らかにわかっているわけです。そのラインがないんですね。 私の家の真後ろで活断層が、すぐ目視できるような状態にはなっておりませんが、つい数年前まではここだというふうなラインがずっとありました。実は、そのすぐ真上仙北土地改良区の用水がある。その用水大曲仙北のほとんどの農業用水を網羅するように物すごい量なんです。

仙北市議会 2010-02-24 02月24日-02号

この仙北市におきましても、50年前の8月3日に15名のとうとい命を奪った田沢湖水害を初め、ここ数年のゲリラ豪雨による水害田沢湖起震断層という活断層の存在、そして前回の噴火から40年の月日を数え、現在、噴火への警戒レベルが設けられております駒ヶ岳、私たちは常に自然災害と背中を合わせて生活をしております。 このような災害から身を守るためには、地域防災力が大変重要であると考えます。

  • 1
  • 2